Bringing Safe, Delicious Citrus from Ehime to the World

安心安全で美味しい柑橘を、愛媛から世界へ🚢。




 Ehime Kankitsu Citrus Farmers were established in 2024 with the goal of:

 i) Raising awareness of safe, organic citrus
 ii) Producing, selling, and exporting fresh organic citrus and processed products
 iii) Expanding production for export through collaboration with producers
Our team is made up of 11 dedicated farmers who grow citrus organically, without the use of chemicals. 

We strive to revitalize the region and establish a strong foundation for exports.

 


私たち「愛媛かんきつ輸出促進協議会」は、

2024年に発足しました。

 

 その目的は、

①安心安全な有機かんきつの認知度向上

有機かんきつ青果・加工品の生産販売と海外輸出

③輸出促進の為の産地づくり

 

 現在、11名の有機農家生産者チームを中心とし、定期的な勉強会とノウハウの共有を行い、高品質な柑橘(かんきつ)で地域の活性化と輸出産地を形成し目的達成を目指して活動しています。



■ News ■


www.ehimecitrusfarmers.com Blog Feed

有機栽培(かんきつ)の凄さ (土, 27 9月 2025)
有機栽培でのデメリットとしてよく取り上げられる課題項目として、 病害虫対策の課題、 高価格、 安定供給の難しさ、 見た目の不揃い、 収穫量の問題、 認証コスト負担、がよく言われます。 この協議会ではそれら課題解決にも取り組んでいますので、順次ご紹介していきます。 まず今回は病害虫対策の課題、 有機栽培では、除草剤は一切使いません、基本手作業での草刈りで根は残している状態です。 草があるメリットは、草の陰で太陽の光(紫外線)が直接地面に当たらないと微生物が増え色々な生き物たちが共生し土壌環境を整えるそうです。よって、みかんの木で悪さをする虫たちも少なくなりみかんの木自体も健康になるという理屈です。   樹が自生し免疫がつき手間がかかりにくくなり結果的に美味しく安心安全な柑橘が栽培できるのです。 有機栽培は考える農業なのでいかなる状況にも可変的に対応が可能です。 今回、取材班が訪れた日は2回目の紅まどんな摘果。ちょっと丸かじりで味見してみましたが、甘酸っぱくて中々美味しいです! 皮ごと食べたべられるのは有機かんきつならではですね。外果皮には、β-クリプトキサンチン、ヘスペリジン、βカロテン、ビタミンC、ビタミンE、食物繊維などの栄養素が含まれています。 栄養素が含まれています。 みかんの外果皮は乾燥させて「陳皮(ちんぴ)」として漢方薬や薬膳などに使われてきた歴史もありますね。     12月頃の収穫が期待できますよ、みなさん楽しみにお待ちください!
>> 続きを読む

👉関連サイト









Terumi Takaoka, Chairman, Ehime Citrus Export Promotion Council/Enseki aojiru Co., Ltd.CEO

 

 He is a leader in the region, playing a part in solving the problem of aging farmers and lack of successors by cultivating abandoned land and leasing land from farmers to create soil for organic farming. The company cultivates kale using organic farming methods, as well as green juice products and fruit powders. In recent years, the company has been focusing on organic cultivation of Rinoka lemons, aiming to develop new sales channels!

愛媛かんきつ輸出促進協議会 会長

高岡 照海(たかおか てるみ)遠赤青汁株式会社 代表取締役

耕作放棄地の開墾や農家から土地を借り受け、オーガニック栽培ができる土壌を作り上げることで、農家の高齢化や後継者不足問題解消の一翼を担う地域のリーダー的存在。有機農法によるケール栽培、青汁製品や果実の粉末などを行っている。近年は、有機栽培による璃の香レモンの栽培に力を入れ、新しい販路開拓を目指しています!



生産者・関係者サイトへ




愛媛県イメージアップキャラクターみきゃん 許諾番号:608005

Contact

メモ: * は入力必須項目です